ご自分の資格・年齢により年1回健診(検診)で補助が受けられます。下の表をご確認いただき、補助が受けられる健診(検診)をお選びください。
神奈川県機器健康 保険組合の資格 |
選択可能な健診(検診) | ||
20歳以上75歳未満 | 30歳以上75歳未満 | 40歳以上75歳未満 | |
被保険者 勤務先で当健康保険組合に加入し当健康保険組合の保険証をお持ちの方または、 退職され任意継続被保険者になられ当健康保険組合の保険証をお持ちの方 |
※女性のみ20歳から婦人科検診可能 乳がん検査 子宮頸がん検査 ※乳がん検査と子宮頸がん検査の併用補助可能 |
1. 生活習慣病健診 2. 婦人科検診 (乳がん検査・子宮頸がん検査) ※女性のみ生活習慣病健診と婦人科検診(乳がん検査、子宮頸がん検査)の併用補助が可能 ※乳がん検査と子宮頸がん検査の併用補助可能 |
1. 生活習慣病健診 2. 人間ドック 3. 脳ドック 4. 婦人科検診 (乳がん検査、子宮頸がん検査) 5. PET検診 6. 胃検診(単独) 男性:1と3または2と3併用補助可能 女性:1、3、4又は2、3、4併用補助可能 ※1と2はどちらか選択 ※5と6は他の健診(検診)との併用補助不可 ※乳がん検査と子宮頸がん検査の併用補助可能 |
被扶養者 上の被保険者の扶養家族で当健康保険組合の保険証をお持ちの方 *被扶養配偶者:被保険者の配偶者で当健康保険組合の保険証をお持ちの方 |
※女性のみ20歳から婦人科検診可能 乳がん検査 子宮頸がん検査 ※乳がん検査と子宮頸がん検査の併用補助可能 |
1. 生活習慣病健診 2. 婦人科検診 (乳がん検査・子宮頸がん検査) 3. 全国巡回婦人健診 ※3については、被扶養配偶者のみ受診可能 ただし、1、2との併用補助不可 ※女性のみ生活習慣病健診と婦人科検診(乳がん検査、子宮頸がん検査)の併用補助が可能 ※乳がん検査と子宮頸がん検査の併用補助可能 |
1. 生活習慣病健診 2. 人間ドック 3. 脳ドック 4. 婦人科検診 (乳がん検査、子宮頸がん検査) 5. 全国巡回婦人健診 6. PET検診 (被扶養配偶者のみ) 7. 胃検診(単独) 男性:1と3または2と3併用補助可能 女性:1、3、4又は2、3、4併用補助可能 ※1と2はどちらか選択 ※5、6、7は他の健診(検診)との併用補助不可 ※乳がん検査と子宮頸がん検査の併用補助可能 |
40歳以上75歳未満の任意継続被保険者及び被扶養者が対象となります。
特定健康診査(特定健診)は、他の健診(検診)との併用補助は不可
同健診をご希望の場合は、特定健診受診申込書を当健康保険組合に提出し受診券を受領して集合契約健診機関にて健診を受けてください。
特定健康診査基本項目は無料で受診できますが、医師の勧め、ご本人の希望で健診項目を追加する場合は本人負担となります。
「特定健診受診申込書」はこちら
集合契約健診機関については、「けんぽれん」のホームページ「特定健診等実施機関リスト」にて特定健診等実施機関をご確認ください。
http://hoken.kenporen.or.jp/kensin/index.htm
人間ドック | 脳ドック | 生活習慣病 健診 |
乳がん検査 | 子宮頸がん 検査 |
|
人間ドック | - | ○ 注:40歳以上 |
× | ○ 注:40歳以上 |
○ 注:40歳以上 |
脳ドック | ○ 注:40歳以上 |
- | ○ 注:40歳以上 |
○ 注:40歳以上 |
○ 注:40歳以上 |
生活習慣病 健診 |
× | ○ 注:40歳以上 |
- | ○ 注:30歳以上 |
○ 注:30歳以上 |
乳がん検査 | ○ 注:40歳以上 |
○ 注:40歳以上 |
○ 注:30歳以上 |
- | ○ 注:単独検診のみ20歳以上 |
子宮頸がん 検査 |
○ 注:40歳以上 |
○ 注:40歳以上 |
○ 注:30歳以上 |
○ 注:単独検診のみ20歳以上 |
- |
注1)人間ドックと生活習慣病健診の併用補助不可
注2)全国巡回婦人健診(婦人科検診を含む):他の健診との併用補助不可
注3)PET検診:他の健診との併用補助不可
注4)胃検診(単独):他の健診との併用補助不可
健診補助額一覧表は「各種健診・インフルエンザ予防接種」に記載しております。
健診補助一覧はこちら
当該年度末(3月31日)までに対象年齢に到達する者は、当該年度の健診(検診)補助が受けられます。
当該年度に75歳に到達する者は、誕生日の前日までは健診(検診)補助が受けられます。